MMOでのPCの自律性

友人のSinonさんがMMOにおける「プレイヤーの、自プレイヤーキャラクターに対して持つ意識の種類とそのスタンス差がもたらす問題」について書いてあったのでちょいと。
http://d.hatena.ne.jp/Sinon/20040203#p1
 シンプルにまとまってますね。ただ、ある人はこのタイプ&スタンス、と決定付けられるかというと、実際はある程度ぶれがあったりしますし、プレイ後に多少変化する場合もあります。このへんはもう少し詳細化してみる価値はあるように感じます。
 なお、これと結構似たような事について、私も自サイトの掲示板で述べた事があります。仲間内用にちょろっと書いたもので、Sinonさんのものほど推敲されていませんが、紹介しておきましょう。

> 2003/12/2 PM16:57
>
>  ネットゲームにおけるプレイヤーのキャラへの没入度、或いは扱いについて、分類
> は恐らく可能でしょう。TRPGにおいてはキャラへの没入が条件とされていますが、
> ネットゲームのいくつかは、それを求められないため、若干分類は複雑化されます。
> # 以下、ManchichenReportにおける呼称とは別物です。
>
> [1] RM - RealMan
>  100%成りきる。プレイヤー自身の個を捨てている。また、プレイヤー関連の
>  会話をとにかく避けようとする。語尾に「にゃ」を常に付ける人などは、RM志向
>  と言える。RMとAPの人間は基本的に話は合わない。
> [2] WR - WiseRoleplayer
> 基本的には成りきる。その行動は、プレイヤーの感覚、考え方を大いに交えて
>  行動する。但しAPプレイヤーの前では、日常的な会話は、自分のキャラに
> 矛盾するものでない限りにおいて喋る。
> ※たとえば、清純なアコたん、というキャラを演じていたらエロゲーの話はできない
> という制約はかかる
> [3] AP - AvatarPlayer
> 世界のキャラとして成り切っておらず、単にゲーム中における仮初のキャラという
> 意識を持っている。ROのプレイヤーの殆どはこっちか。ただし結婚が成立すると
> その演出のため、WRを始めなくてはならず、APとWRの立場の矛盾もあって、結構
> 戸惑うらしい。
> [4] LR - LivingRoleplayer
> キャラとして成りきっては居ないが、そのネット世界の住人であるという意識を強く
> 持っている人たち。APの一種と言える。
> [5] DP - DestroyPlayer
> バグ利用、詐欺、チート、BOT、枝テロ屋など、世界のルールを無視したプレイヤー。